ホーム ≫ コンビにランチの選び方 ≫ セブンの『豚しゃぶサラダ』は期待どおりの美味しさ♪
セブンの『豚しゃぶサラダ』は期待どおりの美味しさ♪
Days:2016.03.19 Categories:コンビにランチの選び方
Comment:0

コンビニでランチを選ぶ時には、何を基準に選びますか?
好きな物?
ボリューム?
価格?
その人によって、決め方は色々ですが、あさぎは、500kcalを目安に選びます。意外とこれが難しいんですよ。
今日は、セブンイレブンで選んでみました。
こちらのランキングには、なるほど!がいっぱい。



スポンサーリンク
ランチは、セブンイレブンが種類が多いので、お気に入りです。ローソンやファミマもネットでみると、おいしそうなお弁当やサラダがあるのですが、店舗も行くと売り切れていることも多いです。
今回セブンイレブンで選んだのは、コチラ
ごまポン酢で食べる豚しゃぶサラダ
栄養価(1包装当り)
エネルギー 229kcal
たんぱく質 21.3g
脂質 13.3g
炭水化物 5.9g
Na 634mg

やわらかい豚肉が入っていて、タレで食べるのがとってもおいしい♪
野菜は、キャベツだけじゃなく大根主体かな。
豚肉込みの栄養価になるので、ややカロリーは高めになりますが、炭水化物は5.9gと嬉しい低さです。
ダイエットに使える?
こちらの商品、以前に食べた豚しゃぶサラダとちょっと違うところもありますが、よく似た商品です。以前のものもなかなかおいしかったですし、今回のものもなかなかいけます!
今回の組み合わせ

ごまポン酢で食べる豚しゃぶサラダ 229kcal

ほうれん草半熟卵 101kcal
おにぎり(100g) 171kcal
合計 501kcal
家でワンプレートにしてみました

コンビニでランチを選ぶ時の方法は2つ
①今回のように、サラダをメインに野菜とお肉の入ったものを選びます。
すると、メインをやや少な目にすることが500kcalにするコツです。
唐揚げ棒185kcal
唐揚げ(1個) 77kcal×2個
このあたりでしょうか。
②メインをがっつり食べたい方なら、メインを200~250kcalにし、サラダを100kcal以下のあっさりした野菜中心ものにします。
どちらもおにぎりを一緒に食べることを想定しています。野菜中心の方でもたんぱく質源はしっかり摂ることが大事です。
そして、揚げ物などのメインを中心に食べる方は、少量でもいいので野菜は必ず食べることがおススメです。もちろん最初に野菜を食べた方が満腹感が違いますよ。
一度お試しあれ!
今回セブンイレブンで選んだのは、コチラ
エネルギー 229kcal
たんぱく質 21.3g
脂質 13.3g
炭水化物 5.9g
Na 634mg

やわらかい豚肉が入っていて、タレで食べるのがとってもおいしい♪
野菜は、キャベツだけじゃなく大根主体かな。
豚肉込みの栄養価になるので、ややカロリーは高めになりますが、炭水化物は5.9gと嬉しい低さです。
ダイエットに使える?
こちらの商品、以前に食べた豚しゃぶサラダとちょっと違うところもありますが、よく似た商品です。以前のものもなかなかおいしかったですし、今回のものもなかなかいけます!
今回の組み合わせ

ごまポン酢で食べる豚しゃぶサラダ 229kcal

ほうれん草半熟卵 101kcal
おにぎり(100g) 171kcal
合計 501kcal
家でワンプレートにしてみました

コンビニでランチを選ぶ時の方法は2つ
①今回のように、サラダをメインに野菜とお肉の入ったものを選びます。
すると、メインをやや少な目にすることが500kcalにするコツです。
唐揚げ棒185kcal
唐揚げ(1個) 77kcal×2個
このあたりでしょうか。
②メインをがっつり食べたい方なら、メインを200~250kcalにし、サラダを100kcal以下のあっさりした野菜中心ものにします。
どちらもおにぎりを一緒に食べることを想定しています。野菜中心の方でもたんぱく質源はしっかり摂ることが大事です。
そして、揚げ物などのメインを中心に食べる方は、少量でもいいので野菜は必ず食べることがおススメです。もちろん最初に野菜を食べた方が満腹感が違いますよ。
一度お試しあれ!