ホーム ≫ 健康ダイエットレシピ ≫ 超簡単!柔らかレアチーズケーキ№88~焼かない混ぜるだけの糖質6gデザート
超簡単!柔らかレアチーズケーキ№88~焼かない混ぜるだけの糖質6gデザート
Days:2016.02.15 Categories:健康ダイエットレシピ
Comment:0

仕事場の行事食に使うデザートの試作をしてみました。お年寄りからお子さんまで、どんな方でも食べやすいチーズケーキができました。
簡単で、焼かない混ぜて冷やすだけで完成するレアチーズケーキです。糖質が低く、たんぱく質もリッチなお菓子ができましたよ。
こちらのランキングには、なるほど!がいっぱい。



スポンサーリンク

栄養価(1切れ分)
エネルギー 85kcal
たんぱく質 2.7g
脂質 5.6g
糖質 6.0g
材料(12切れ分)
クリームチーズ 200g
無糖ヨーグルト 120g
絹ごし豆腐 120g
砂糖 65g
ゼラチン 大さじ1
レモン汁 少々

市販クリームチーズが200g入りのものだったので、それにあわせて分量を調整しました。
一切れ分はコチラ
↓
材料(1切れ分)
クリームチーズ 15g
ヨーグルト 10g
絹ごし豆腐 10g
砂糖 5g
レモン汁 少々
ゼラチン 0.7g
作り方
①クリームチーズをレンジで加熱し柔らかくする。
②絹ごし豆腐は、水きりしておく。
③ゼラチンは水でふやかし、レンジで加熱し完全に溶かします。(沸騰させないように)
④ボールにクリームチーズと砂糖をいれ、空気を含ませるように混ぜる。
⑤ヨーグルト・豆腐を順番に入れ、よく混ぜる。
⑥⑤にレモン汁を入れる。
⑦良く溶かしたゼラチン③を⑥に入れる。少量ずつ混ぜながら入れる。一度に入れてしまうと、ゼラチンが混ざらずに固まってしまうので注意。
⑧バットにラップを敷き、⑦を流しいれる。

(写りが悪くてスイマセン(^^ゞ)
⑨冷蔵庫でしばらく冷やして切り分け完成。
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆
焼かないケーキとして、良く知られているレアチーズケーキ。
焼かないということは、ゼラチンで固めているということですね。容器に流し入れるならゼラチンはもう少し少なくてもOKです。
レアチーズケーキで検索すると、たくさんおいしそうなレシピがあります。
今回は、さっぱりした味がよかったので、ヨーグルトを使ったものにしました。そして生クリームを使っているものが多いなかでお豆腐を使ったレシピに挑戦です。混ぜて、ゼラチンを入れて冷やすだけで簡単にできます。
本来なら、土台部分にクッキーやカステラなどをバターで混ぜて使うのですが、飲み込みの悪い方も一緒に食べることができるようにナシにしました。すると、糖質もグンと低く♪
次回のお雛祭りの行事食で、ピンクのレアチーズケーキを作る予定です。
苺とチャービルを使って、ちょっとおめかしさせようと思います。またできたら、写真をアップしますね。
このレアチーズケーキ、一度に作って、冷凍しておくこともできます。
基本は、白ですが、いろんな色に変化させることができます。
苺のペーストや食紅を使ってピンクに。
抹茶の粉を入れて、抹茶味に。
ココアをいれて、チョコに。
珈琲の粉を入れて、珈琲味に。
本当に簡単なので、おススメですよ!
- ダイエット中に、ちらし寿司をおいしく食べるための5つのポイントとは~ちらし寿司に合うおかず
- 簡単!手作り桜餅~コンビニに負けない3つの理由とは
- 超簡単!柔らかレアチーズケーキ№88~焼かない混ぜるだけの糖質6gデザート
- ポトフ№87~簡単で時短で完成、作り置きにもなる万能レシピ。
- 糖質40g以下の夕食は一汁三菜がおススメ!