ホーム ≫ 副菜②(煮物・ソテー・酢の物) ≫ がんもと大根の煮物№53~一気に野菜をたくさんとるなら大根が優等生。
がんもと大根の煮物№53~一気に野菜をたくさんとるなら大根が優等生。
Days:2015.11.19 Categories:副菜②(煮物・ソテー・酢の物)
Comment:0
スポンサーリンク
がんもと大根の煮物
材料(1人分)
がんもどき 1個
大根 75g
人参 15g
こんにゃく 37.5g
砂糖 2.5g
しょうゆ 6g
みりん 2.5g
出し汁
作り方
①こんにゃくは、ちぎってゆでる。
②大根・人参は乱切り。がんもどきは食べやすい大きさに切る。
③鍋に調味料と材料をいれ蓋をして煮る。
~☆~☆~☆~
今日のレシピは、ヨシケイさんのものです。
お試しした記事はコチラ⇒ ヨシケイ夕食ネットお試ししました
今回の分量は3人分で届いたものを4人分にわけたものです。規定に一人分の7割程度でも結構な量がありますね。
がんもどきだけは、ちょっと少な目になっちゃいました。
こんにゃくは、包丁で切るより手でちぎった方が表面積が広くなって味がしみ込みやすくなります。食物繊維も多く含まれているので、忘れずに食べたいものです。
材料(1人分)
がんもどき 1個
大根 75g
人参 15g
こんにゃく 37.5g
砂糖 2.5g
しょうゆ 6g
みりん 2.5g
出し汁
作り方
①こんにゃくは、ちぎってゆでる。
②大根・人参は乱切り。がんもどきは食べやすい大きさに切る。
③鍋に調味料と材料をいれ蓋をして煮る。
~☆~☆~☆~
今日のレシピは、ヨシケイさんのものです。
お試しした記事はコチラ⇒ ヨシケイ夕食ネットお試ししました
今回の分量は3人分で届いたものを4人分にわけたものです。規定に一人分の7割程度でも結構な量がありますね。
がんもどきだけは、ちょっと少な目になっちゃいました。
こんにゃくは、包丁で切るより手でちぎった方が表面積が広くなって味がしみ込みやすくなります。食物繊維も多く含まれているので、忘れずに食べたいものです。
- 高野豆腐の卵とじ№58~ほっこりした優しい味に会いたい時に。
- 大根の梅サラダ№56~お好み焼の相棒にどうぞ!
- がんもと大根の煮物№53~一気に野菜をたくさんとるなら大根が優等生。
- 胡瓜とささみの胡麻酢あえ№52~生姜のかくし味と一緒に胡麻の健康いただきます
- 大根と長芋の三杯酢和え№43~ネバネバ効果の長芋をシャキシャキ食べる!