ホーム ≫ コンビにランチの選び方 ≫ セブンでコンビ二ランチ
セブンでコンビ二ランチ
Days:2014.09.21 Categories:コンビにランチの選び方
Comment:0
今日は久しぶりにコンビ二ランチでした。
コンビ二ランチの記事はコチラも
ミニストップ編
ローソン編
サンクス編
コンビニでランチを買う時は、注意していることがあります。
以前よく買っていたのは、
サンドイッチとおにぎり
・サンドイッチと菓子パンといったものを買っていました。
しかし、この取り合わせで食べると、なんだかものたりなくておやつが増えてしまいます。
そこで、ちょっとでも体に良い食べ方はないかなと考えました。
今日は、セブンイレブン
研修に向かう途中で寄れるお店で買うことにしました。
ただ、計算外だったのは、日曜の朝でほとんど売れていたこと。
全ての商品の中から選んだわけではないのですが、
まず、炭水化物
私は、パンよりおにぎりの方がお腹もちがいいような気がするので。
今日は、鮭おにぎり 173kcal

そして、メイン
意外とメインがコレというものがないのです。
セブンイレブンは、唐揚げ(塩味)のバラ売りをしていたので、これを3個(270kcal)

そして、野菜。
サラダはどのコンビニにもうっていますが、今日は残念ながら2種類しかなかったので、普通のサラダにしました。(35kcal)
ドレッシングはノンオイルの別売りのものをつけました。(33kcal)
よく売っているのは、線キャベツのサラダですが、できれば大根サラダがあれば、嬉しいのですが、なかなかありませんね。

この3品にりんごを家から持参でお昼としていただきました。
おにぎりを2個くらいは食べたいと思うのですが、サラダをしっかりと食べることで意外とお腹はいっぱいになるんです。

本日のランチ、561kcal
やっぱり野菜が、上手な食べ方のかなめです。
しっかりと噛んで食べる野菜を摂ることが、コンビニランチには、必須ですね。
↓
野菜を食べよう
人気ブログランキングに参加しています
ポチっと応援いただけると、更新の励みになります
↓コチラを押してください
.png)
ランキングに参加しています。
ポチっと応援お願いします。

にほんブログ村
最後まで読んでいただきありがとうございます。
また明日<(_ _)>
コンビ二ランチの記事はコチラも
ミニストップ編
ローソン編
サンクス編
コンビニでランチを買う時は、注意していることがあります。
以前よく買っていたのは、
サンドイッチとおにぎり
・サンドイッチと菓子パンといったものを買っていました。
しかし、この取り合わせで食べると、なんだかものたりなくておやつが増えてしまいます。
そこで、ちょっとでも体に良い食べ方はないかなと考えました。
今日は、セブンイレブン
研修に向かう途中で寄れるお店で買うことにしました。
ただ、計算外だったのは、日曜の朝でほとんど売れていたこと。
全ての商品の中から選んだわけではないのですが、
まず、炭水化物
私は、パンよりおにぎりの方がお腹もちがいいような気がするので。
今日は、鮭おにぎり 173kcal

そして、メイン
意外とメインがコレというものがないのです。
セブンイレブンは、唐揚げ(塩味)のバラ売りをしていたので、これを3個(270kcal)

そして、野菜。
サラダはどのコンビニにもうっていますが、今日は残念ながら2種類しかなかったので、普通のサラダにしました。(35kcal)
ドレッシングはノンオイルの別売りのものをつけました。(33kcal)
よく売っているのは、線キャベツのサラダですが、できれば大根サラダがあれば、嬉しいのですが、なかなかありませんね。

この3品にりんごを家から持参でお昼としていただきました。
おにぎりを2個くらいは食べたいと思うのですが、サラダをしっかりと食べることで意外とお腹はいっぱいになるんです。

本日のランチ、561kcal
やっぱり野菜が、上手な食べ方のかなめです。
しっかりと噛んで食べる野菜を摂ることが、コンビニランチには、必須ですね。
↓
野菜を食べよう
人気ブログランキングに参加しています
ポチっと応援いただけると、更新の励みになります
↓コチラを押してください
.png)
ランキングに参加しています。
ポチっと応援お願いします。

にほんブログ村
最後まで読んでいただきありがとうございます。
また明日<(_ _)>