ホーム ≫ コンビにランチの選び方 ≫ ローソン『ピリッと黒胡椒の豚もやしスープ』はダイエットに使えるか?~クックパッドで手作りもOK
ローソン『ピリッと黒胡椒の豚もやしスープ』はダイエットに使えるか?~クックパッドで手作りもOK
Days:2016.12.13 Categories:コンビにランチの選び方
Comment:2

ローソンで、あったかシリーズが売り出されているのをみて、さっそく試してみました。
豚汁とこちらのもやしスープと迷ったのですが、今回はもやしでいってみましょう!
スポンサーリンク
エネルギー 210kcal
たんぱく質 11.2g
脂質 14.4g
炭水化物 8.9g
Na 2.4g

もやし・豚肉・和風だし・しょうゆ・植物油・ねぎ・いりこだし
・ゼラチン・豚脂・みりん・塩こうじ・食塩・黒胡椒

こちらのランキングには、なるほど!がいっぱい。



あさぎの一言
胡椒がきいてておいしい!でも、コレ一品ではちょっと野菜不足かもね
ただのもやしスープと思ったら、これがとってもおいしいお味でした。具材は、もやしと豚肉がちょっと。
少しきつめの胡椒の味ですが、スープのおいしさで最後まで飲み干してしまいました。
原材料を見て、納得です。和風だし・いりこだし・豚脂・塩こうじと、これでもかと、うま味になるものが入っています。寒い季節には、体が温かくなる一品ですね。
ダイエットに使える?
寒い季節になってきたので、冷たいサラダばかりでは、体が冷えてしまいそうです。こういった温かいスープはどんどん利用したいです。
野菜の一品としてサラダのかわりに選んでみました。野菜としてはちょっと量が少なかったのが残念!
炭水化物も10g以下と糖質も低めですが、脂質の多さが気になります。材料の油や豚脂といった食材で脂質・エネルギーが上がっているようです。
毎回利用とはいかないかな。
何と一緒に食べようか?
ランチとしてみると、スープだけで終わるなんてことはできません。何を組み合わせるといいでしょうか?

○豚もやしスープ
○ささみスティック3本
○ごはん75g
(548kcal ・炭水化物43.5g)
今回は、買って帰って家で食べたので、冷凍のささみスティックとごはんをあわせていただきました。
でも、この組み合わせ、あさぎ的には50点かなぁ・・・
もやしスープが、野菜はもやしのみと食材の数が少ないのが気になります。栄養価的にはOKでも、これに温野菜をプラスしたいところです。
食べた感じは、胡椒のピリッとした食感が満足感をあげてくれるので、意外と満腹感もありましたよ。
このスープ手作りできるかも


(※こちらの写真はクックパッドよりお借りしました)
なんだか、冷蔵庫にある野菜をいっぱいいれて作りたくなりました。また挑戦してみますね!
- セブンイレブンの鶏団子スープにコレを足したら、健康ランチに!~コンビニランチを選ぶ時知っておきたい3つのこと
- ローソン「鶏ささみと生姜のもち麦スープ」は、大掃除のランチに使える!ピリリとした生姜でほっかほか♪
- ローソン『ピリッと黒胡椒の豚もやしスープ』はダイエットに使えるか?~クックパッドで手作りもOK
- セブンイレブン『スパイシーチキンと玉子のチョップドサラダ』をダイエットランチにする方法とは
- 必見!ファミマで太らないランチの選び方~ダイエット・カルシウム・鉄のよくばりランチ
私もヨシケイ始めました
初めまして
あさぎさんのブログを見て、私もヨシケイを始めました
高血圧、高脂血症、脂肪肝なので、糖質制限も心掛けています
ひとり暮らしなので、ふたり分のヨシケイを、夜と昼との二回に分けて食べています
こういう食べ方はいかがでしょうね?
体重は減少しつつあります
Re: 私もヨシケイ始めました
コメントありがとうございます。
かよさんも、ヨシケイ開始ですね。私も毎週ヨシケイにお世話になっています。
かよさんは、一人暮らしなんですね。ヨシケイは最低単位が2人分なので、ちょっと工夫がいりますね。
今は、昼と夜に食べておられるとのこと。ちょっとあきちゃうかもしれません。
あさぎなら、作ったものを一人分は翌日にまわすことで、レンジでチン!で準備OKにしそうです。
ヨシケイは、カロリーの高いメニューもあるので、栄養価も気にしながら選んでくださいね。
ダイエット、応援しています!
あさぎ | 2016.12.14 01:04 | URL