ホーム ≫ 高齢者の食事 ≫ 煮魚と焼茄子の健康メニュー~訪問介護で使えるレシピを無料プレゼント♪
煮魚と焼茄子の健康メニュー~訪問介護で使えるレシピを無料プレゼント♪

現在高齢の母が、自宅で訪問介護の生活援助をしてもらっています。週に2回夕食を作ってもらうのですが、『毎回何を作ってもらったらいいのかわからない。何か考えて』と母からSOSがありました。
あさぎは、管理栄養士なので、献立作成も仕事のうち。今までは、適当に母の好きなものを言っていましたが、今回、それをきちんとした形にしてみました。
高齢者だけでなく、ダイエット中の方にも使えるお一人様レシピですね。
記事の最後で、いつもこのブログを応援してくださる方に感謝をこめて無料でプレゼントしちゃいます。
スポンサーリンク
84才の母は、あさぎの姉夫婦と2世帯同居ですが、姉もフルタイムで働いているので、昼間は誰もいません。
お昼は宅配のお弁当を注文しています。安全確認付のもので、介護保険からの補助もあります。そして、夕飯は週2回ですが、訪問介護のヘルパーさんが、夕食を作りに入ってもらえます。このヘルパーさんに作ってもらう料理の食材は姉が週末に買っておいてくれます。
ヘルパーさんに作ってもらう食事は、母の分だけです。支援の時間は40分。あまり手の込んだものも難しいです。ごはんは炊飯器でセットしておけばOK。
○メイン
○副菜①
○副菜②(汁物でもOK)
ごはんを含めて4品で考えてみました。今回は、魚メニューを公開します。

○赤魚の煮つけ(付け合せ 白ねぎ)
○焼き茄子
○小松菜と厚揚げの味噌汁
○ごはん140g
○漬物10g
ごく普通のメニューです。それでも、一番ほっとして食べやすいかなと思います。この秋の季節で茄子は食べおさめ。価格も安いので、上手に使いたいです。
盛り付けが大事です。
煮魚には横に付け合せを。焼き茄子にはかつお節やおろし生姜をちょっとかけるだけでグンと見栄えがよくなります。
漬物は、高齢の方はお好きな方が多いです。もちろん減塩の必要性のある方には省きますが、そうでない場合は、ほんのちょっとついているだけでも、食欲が出てくるものです。写真の漬物は、白菜の漬物を10gだけつけました。
そして、汁物は、水分不足になりがちな方には、おススメしています。これも塩分は高いので、小さめの汁椀に7分目を盛りつけるようにして、最後にお葱をいれて、風味もごちそうのうちにしちゃいましょう。
今回のレシピは、訪問介護でヘルパーさんに調理をしてもらうことを想定して作りました。自分は高齢者でないという方にももちろん使えます。そして、糖質制限をしている方には、もう一工夫が必要です。
①ごはんを半分にする。
この写真のメニューのごはんは140gです。これを半分の70gにすることで、糖質が1食36.5gとなります。
②たんぱく質や野菜を1品追加する。
ごはんを減らして糖質はさがりますが、エネルギーも下がります。(286kcal)せめて、400kcal程度ないとお腹がすぐにすいてしまいます。
そこで、揚げ出し豆腐のようなたんぱく質も油も摂れる1品を追加してくださいね。
コチラをクリックすると、ダウンロードページにとびます。(パソコンでお願いします)
↓
煮魚と焼茄子のメニュー
①〔ダウンロードページを開く〕のボタンをクリック
②オレンジ色のダウンロードのボタンをクリック
まわりに色々と広告がついているようですが、無料のサーバなので、ご容赦ください。もちろんダウンロードは無料でできます。
ぜひ使ってみた感想をくださいね。
お昼は宅配のお弁当を注文しています。安全確認付のもので、介護保険からの補助もあります。そして、夕飯は週2回ですが、訪問介護のヘルパーさんが、夕食を作りに入ってもらえます。このヘルパーさんに作ってもらう料理の食材は姉が週末に買っておいてくれます。
ヘルパーさんに作ってもらう食事は、母の分だけです。支援の時間は40分。あまり手の込んだものも難しいです。ごはんは炊飯器でセットしておけばOK。
○メイン
○副菜①
○副菜②(汁物でもOK)
ごはんを含めて4品で考えてみました。今回は、魚メニューを公開します。

○赤魚の煮つけ(付け合せ 白ねぎ)
○焼き茄子
○小松菜と厚揚げの味噌汁
○ごはん140g
○漬物10g
ごく普通のメニューです。それでも、一番ほっとして食べやすいかなと思います。この秋の季節で茄子は食べおさめ。価格も安いので、上手に使いたいです。
普通のメニューをおいしそうに見せるには
盛り付けが大事です。
煮魚には横に付け合せを。焼き茄子にはかつお節やおろし生姜をちょっとかけるだけでグンと見栄えがよくなります。
漬物は、高齢の方はお好きな方が多いです。もちろん減塩の必要性のある方には省きますが、そうでない場合は、ほんのちょっとついているだけでも、食欲が出てくるものです。写真の漬物は、白菜の漬物を10gだけつけました。
そして、汁物は、水分不足になりがちな方には、おススメしています。これも塩分は高いので、小さめの汁椀に7分目を盛りつけるようにして、最後にお葱をいれて、風味もごちそうのうちにしちゃいましょう。
糖質制限メニューにする方法
今回のレシピは、訪問介護でヘルパーさんに調理をしてもらうことを想定して作りました。自分は高齢者でないという方にももちろん使えます。そして、糖質制限をしている方には、もう一工夫が必要です。
①ごはんを半分にする。
この写真のメニューのごはんは140gです。これを半分の70gにすることで、糖質が1食36.5gとなります。
②たんぱく質や野菜を1品追加する。
ごはんを減らして糖質はさがりますが、エネルギーも下がります。(286kcal)せめて、400kcal程度ないとお腹がすぐにすいてしまいます。
そこで、揚げ出し豆腐のようなたんぱく質も油も摂れる1品を追加してくださいね。
このメニューを無料でプレゼント♪
コチラをクリックすると、ダウンロードページにとびます。(パソコンでお願いします)
↓
煮魚と焼茄子のメニュー
①〔ダウンロードページを開く〕のボタンをクリック
②オレンジ色のダウンロードのボタンをクリック
まわりに色々と広告がついているようですが、無料のサーバなので、ご容赦ください。もちろんダウンロードは無料でできます。
ぜひ使ってみた感想をくださいね。
- ひな祭りのごちそうは花ちらし~やわらか菱餅風ムースのご紹介
- 9月の行事食に柔らかおはぎが人気でした。~ミキサーおはぎもイチオシです。
- 煮魚と焼茄子の健康メニュー~訪問介護で使えるレシピを無料プレゼント♪
- 簡単!やわらか柏餅の作り方~お餅が危険な高齢者におススメです。
- 10月の行事食にはお寿司とティラミスが大人気♪~簡単ティラミスの作り方付き。